
個別接種と集団接種
ワクチン接種は、かかりつけ医など身近な病院・診療所などでの「個別接種」と市が設置する会場での「集団接種」で実施します。
※1・2回目の接種、小児(5~11歳)接種、乳幼児(生後6か月~4歳)接種は個別接種のみとなります。
※15歳以下の方はこちらをご確認ください。

個別医療機関
個別接種の予約開始日・接種開始日は医療機関によって異なります。
下記医療機関リストをご参考ください。
ご予約の際は、かかりつけ医やお近くの医療機関へ直接予約をしてください。
※医療機関への予約・お問い合わせの際に電話番号のかけ間違いが発生しています。お電話をおかけになる際は、番号が間違っていないかを事前にご確認ください。
※掲載の同意を得た医療機関のみ掲載しています。
※掲載の無い医療機関であっても、かかりつけ医がある場合は、そちらで接種できる場合があります。ご確認につきましては、かかりつけ医へお問合せください。

横にスクロールしてご確認ください。
医療機関名 (五十音順) |
予約方法 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|---|
あかねクリニック |
080-9456-5774 080-9456-5786 ネット予約サイト |
末広町5 |
電話とネット予約 電話予約は、月・火・金の14時~15時半 |
井口クリニック | 072-991-6006 | 北本町3 | 16歳以上の方を対象 |
石垣クリニック |
072-991-2922 072-991-3398 |
春日町1 | ノババックスも接種可能 |
医真会総合クリニックス | 072-948-0708 | 沼1 |
16歳以上の方を対象 電話予約のみ 定員になり次第終了 |
いずい医院 | 06-6701-5511 | 竹渕西3 | ※1・2回目接種も可 |
おかもとクリニック | 072-997-2350 | 山本町南1 | 詳しくはホームページを参照 |
かまざわ耳鼻咽喉科 | 072-943-1787 | 志紀町1 | ノババックスも接種可能 ※電話でお問合せください。 |
貴島中央病院 | 090-4285-1884 | 松山町1 |
予約時間: 平日10時~12時 13時~15時 左記予約専用電話番号でのみ受付 接種日: 毎週火・金 14時~16時 |
北川整形外科クリニック | 072-923-8141 | 山本町南1 | |
久保医院 | 072-948-2887 | 太田5 | 予約方法:診療時間内に窓口予約 |
厚生会第一病院 | 072-992-7055 | 西木の本1 | 予約時間:平日9時~定員になり次第終了 |
阪本医院 | 072-941-3222 | 大字山畑5 | 受付時間:診療時間内であれば可 |
塩田整形外科 | 072-992-8218 | 荘内町1 | |
しろばとクリニック | ネット予約サイト | 光町1 | ネット予約のみ |
玉田クリニック | 072-925-2013 | 南本町1 | |
徳田診療所 | 072-996-2811 | 柏村町4 | 詳しくはホームページを参照 |
中井クリニック | 072-998-6300 | 東本町3 |
12歳以上の方を対象 予約方法:電話または窓口受付 接種日:火曜日13時~15時 ※1・2回目接種も可 |
中谷クリニック | 072-993-5585 | 八尾木北3 |
予約方法:窓口予約のみ 予約時期:接種券があればいつでも可 受付時間:診察時間内であればいつでも可 又、ご家族による代理申請も可 |
なかむらクリニック | 072-929-2005 | 刑部2 | |
にしむら耳鼻咽喉科 | 072-990-6565 | 安中町3 | |
半田クリニック | 072-949-1597 | 若林町1 | |
松田クリニック | 072-997-1234 | 西山本町1 | 要来院(電話・ネット予約不可) |
松本クリニック | 072-970-6421 | 南本町4 |
予約時間:15時~16時(月~金) 接種日:月・水・木・土(いずれも9時または12時のみ) |
みちした乳腺クリニック | 072-975-6003 | 跡部北の町3 | |
室家あったかクリニック | 072-990-3380 | 山本町南4 | ご予約方法は窓口予約のみ |
八尾市立病院 | ネット予約サイト | 龍華町1 | ネット予約のみ |
八尾徳洲会総合病院 |
072-947-0650 ネット予約サイト |
若草町1 |
ネット予約可 予約時間:平日13時~17時 ※1・2回目接種は電話予約のみ |
八百萬ファミリークリニック |
072-923-7777 ネット予約サイト |
末広町4 |
ネット予約可 接種日:全日診療時間内 ※1・2回目接種も可 |
山田医院 | 090-8981-0083 | 山本町4 |
予約時間:9時~16時(日・祝以外) |

※電話番号をタップ、もしくは長押しすると、電話番号を入力せずお電話することができます。(スマホのみ)
※受付時間は各医療機関によって異なります。
※予約状況は、キャンセル等により変動することがあります。

【接種対象者別】個別接種実施医療機関(R5.1.30現在)

集団接種(3~5回目接種)
八尾市立総合体育館「ウイング」
住所・アクセス
住所
〒581-0018
大阪府八尾市青山町3-5-24
アクセス
〈電車〉近鉄大阪線「河内山本駅」または「高安駅」から各徒歩約15分
〈バス〉大阪バス「八尾市総合体育館前(ウイング)」下車
近鉄八尾駅⇔JR志紀駅 間を結ぶ、大阪バス(株) 市内路線バス 『八尾志紀線』が4月1日より、一定期間増便致します。
市内路線バス 八尾志紀線の時刻表はこちら

使用ワクチン
・令和5年2月3日、4日、17日、18日の接種は、
オミクロン株対応モデルナ社ワクチン【BA.4-5対応型】を使用します。
・令和5年2月10日、11日、24日、25日接種は、
オミクロン株対応ファイザー社ワクチン【BA.4-5対応型】を使用します。

スケジュール 受付時間(9:00〜11:30/13:00〜15:30)
空き状況は、新型コロナワクチン集団接種予約サイトのマイページもしくは八尾市新型コロナワクチンコールセンター(0570-008-633)にてご確認ください。
集団接種会場へのワクチン接種に関するお問い合わせはご遠慮ください。予約された方は、予約時間に会場にお越しください。
早く来られても待機場所はありませんので、会場外やお車でお待ちいただくこととなります。
接種会場の駐車場台数に限りがありますので、可能な限り公共交通機関等をご利用ください。
災害時の集団接種の実施についてはこちら


総合体育館ウイング予約なし接種空き枠状況
事前予約した方の接種が優先となります。予約なしで接種できる枠には限りがあり、ご来場頂いた時点で受付できる数を超えていた場合は受付出来ない可能性があります。確実に接種する為には、可能な限りご予約の上ご来場ください。また、当日の会場の状況によっては、長時間お待ちいただく場合があります。
横にスクロールしてご確認ください。
受付時間 | 令和5年2月3日(金) | 令和5年2月4日(土) | 令和5年2月10日(金) | 令和5年2月11日(土) |
---|---|---|---|---|
9時30分〜11時 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
13時30分〜15時 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
◎30枠以上の空枠あり 〇15枠以上の空枠あり △空枠わずか ×受付不可
※令和5年2月1日時点の情報です。
ご不明な点は八尾市新型コロナワクチンコールセンター(0570-008-633)へご連絡ください。

接種対象者(次のすべてに該当する方)
①八尾市に住民票がある方
②接種日時点で12歳以上の方
※15歳以下の方はこちらをご確認ください。
③前回の接種日から3か月以上経過している方
④オミクロン株対応ワクチンを初めて接種する方
⑤八尾市の発行する接種券をお持ちの方

当日の持ち物
①接種券(クーポン券)及び予診票
(できる限り事前のご記入をお願いします)
②本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
③前回の接種日以降に転入された方は、前住所地での接種記録を確認できる書類(接種済証、接種証明書等)
※当日会場に上記①②の2点(転入された方は①~③の3点)をお持ちいただけない場合、接種ができません。

藤和ライブタウン八尾南
藤和ライブタウン八尾南会場でのコロナワクチン接種は、令和4年12月25日をもって終了しました。

大規模接種会場
●大阪府大規模接種会場(接種会場:心斎橋SCビル)
詳細はこちらからご確認ください。
●自衛隊大阪大規模接種会場(接種会場:北浜・日経今橋ビル)
詳細はこちらからご確認ください。
●大阪府ホテルプリムローズ大阪接種センター(マサキここちクリニック)
詳細はこちらからご確認ください。
※八尾市の集団接種・個別接種の予約をしている方は、自衛隊大規模接種会場及び大阪コロナワクチン接種センターの予約はできません。
ワクチンの接種予約が重複してしまった場合は、速やかにどちらかの予約を取り消してください。
二重予約をすると、準備したワクチンが無駄になってしまいます。皆さまのご協力をお願いします。
要介護認定者等へのタクシーチケット
要支援・要介護認定者及び重度障がい者タクシー利用券対象者が、接種医院や接種会場まで移動する支援として、対象者に「タクシー1,000円補助券」を配布します。この補助券は介護タクシーの利用も可能です。
※対象者へは、接種券と同封で発送します。
※発送日以降に認定を受けられた方で、まだ接種しておらずタクシーチケットをご希望の方は、八尾市新型コロナワクチンコールセンター(0570-008-633)までご連絡ください。
対象者
要支援・要介護認定者及び重度障がい者タクシー利用券対象者
利用方法
乗車時にタクシーチケットを乗務員へお渡しください。
※新型コロナワクチン接種以外を目的とした利用はできません。
※運賃が1,000円を超過した場合、差額はご自身のご負担となります。
※1,000円未満の場合、差額をお渡しできません。
※介護タクシーを利用される場合、乗り降りにかかる費用は八尾市が負担します。乗り降り以外の介助が必要な場合は、介護保険サービス(障がい福祉サービス)をご利用いただくことになりますので、担当のケアマネジャーなどにご相談ください。
※介護タクシーを利用される方は、介助の内容や料金などを事前にご利用のタクシー事業者にご確認ください。
※再発行は致しません。
※チケットに氏名の記載された本人と介助者以外は利用できません。
利用できるタクシー事業者一覧

このマークが目印です
一般タクシー事業者一覧
-
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。
介護タクシー事業者一覧
-
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

