八尾市新型コロナワクチン接種情報サイト

八尾市新型コロナワクチン接種情報サイト

新型(しんがた)コロナワクチン(ころなわくちん)について
【やさしい日本語(にほんご)】



新型(しんがた)コロナワクチン(ころなわくちん)の注射(ちゅうしゃ)

 ワクチン(わくちん)の注射(ちゅうしゃ)についての情報(じょうほう)は、ホームページ(ほーむぺーじ)や市政(しせい)だより、八尾市多言語情報誌(やおしたげんごじょうほうし)、八尾市国際交流センター(やおしこくさいこうりゅうせんたー)のホームページ(ほーむぺーじ)、Facebookを見(み)てください。
八尾市国際交流センター(やおしこくさいこうりゅうせんたー)のホームページはこちら
 

注射(ちゅうしゃ)のお金(かね)

 無料(むりょう)(お金(かね)はいりません。)

注射(ちゅうしゃ)を受(う)けることができる人(ひと)

 八尾市(やおし)に住民票(じゅうみんひょう)がある人(ひと)で、生後6か月(せいご6かげつ)以上(いじょう)の人(ひと)です。

注射(ちゅうしゃ)を受(う)けることができる場所(ばしょ)

 病院(びょういん)や八尾市(やおし)が決(き)めた場所(ばしょ)
 詳(くわ)しい場所(ばしょ)はこちら
 ※日本語(にほんご)のページ(ぺーじ)です。ページ(ぺーじ)を翻訳(ほんやく)するか八尾市外国人相談窓口(やおしがいこくじんそうだんまどぐち)に相談(そうだん)してください。

注射(ちゅうしゃ)の受(う)け方(かた)

  1. 接種券(せっしゅけん)が家(いえ)に届(とど)きます。
  2. 注射(ちゅうしゃ)を受(う)ける場所(ばしょ)を決(き)めて、電話(でんわ)やインターネット(いんたーねっと)で予約(よやく)してください。
  3. 必要(ひつよう)なものを持(も)って、予約(よやく)した日(ひ)に注射(ちゅうしゃ)を受(う)ける場所(ばしょ)に行(い)ってください。
  【必要(ひつよう)なもの】3つあります
  ③接種券(せっしゅけん):シール(しーる)は、とらないでください。
  ②予診票(よしんひょう)
  ①本人確認書類(ほんにんかくにんしょるい):在留カード(ざいりゅうかーど)や健康保険証(けんこうほけんしょう)など。
  

ワクチンの注射(ちゅうしゃ)についてわからないことがある人(ひと)

国(くに)からのお知(し)らせ

ホームページ(ほーむぺーじ)

・ワクチン(わくちん)のお知(し)らせ【English】:Prime Minister of Japan and His Cabinet 「Novel Coronavirus Vaccines」(別ウインドウで開く)

ワクチン(わくちん)の書類(しょるい)

・予診票(よしんひょう)、説明書(せつめいしょ)を翻訳(ほんやく)した書類(しょるい)はこちら

ワクチン(ワクチン)について聞(き)きたいとき

●厚⽣労働省(こうせいろうどうしょう)の新型コロナワクチン(しんがたころなわくちん)コールセンター(こーるせんたー)
 電話番号(でんわばんごう)0120-761770
 対応言語(たいおうげんご)英語(English)・中国語(Chinese)・韓国語(Korean)・ポルトガル語(Portuguese)・スペイン語(Spanish)、タイ語(Thai)・ベトナム語(Vietnamese)
 
 相談(そうだん)できる時間(じかん)については厚⽣労働省(こうせいろうどうしょう)「厚⽣労働省(こうせいろうどうしょう)(別ウインドウで開く)」を見(み)てください。

八尾市新型(やおししんがた)
コロナワクチン(ころなわくちん)
接種情報(せっしゅじょうほう)サイト

トップページ(とっぷぺーじ)にもどる

トップに戻る