接種対象者
3回目のワクチン接種から5か月以上経過した
①60歳以上の方(努力義務適用)
②18歳以上60歳未満の方のうち、基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
※18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する方等には、予防接種法上の「努力義務」の適用はありません。
接種にあたっては、事前にかかりつけ医によくご相談ください。
※3回目の接種後に八尾市へ転入された方は、接種券発行には申請が必要です。
申請方法等はこちらをご確認ください。

「基礎疾患を有する方」とは、次の(1)または(2)に該当する方になります。
(1) 以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
1.慢性の呼吸器の病気
2.慢性の心臓病(高血圧を含む。)
3.慢性の腎臓病
4.慢性の肝臓病(肝硬変等)
5.インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
6.血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
7.免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)
8.ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9.免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11.染色体異常
12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
13.睡眠時無呼吸症候群
14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
(2) 基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方
*BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
BMI30 の目安:身長 160cm で体重約 77kg 身長 170cm で体重約87㎏

接種可能時期・使用ワクチン
接種可能時期 |
3回目接種から5か月以上経過 |
---|---|
接種ワクチン |
ファイザー社、モデルナ社 |

使用ワクチンについて
・ファイザー社またはモデルナ社のワクチン
・1~3回目に用いたワクチンの種類に関わらず、ファイザー社またはモデルナ社のワクチンのいずれも接種することができます。
・使用するワクチンは、すべて国から供給されますので、供給状況により希望するワクチンの予約が取れない場合があります。

接種費用
無料(全額公費で接種を行うため)

接種券の発送について
3回目のワクチン接種から5か月以上経過した60歳以上の方
3回接種済み 60歳以上の方 | ||
---|---|---|
3回目接種日 | 接種券発送予定日 | 4回目接種可能日 |
〜令和4年2月5日 | 発送済み | - |
2月6日-2月12日 | 6月20日 | 7月6日-7月12日 |
2月13日-2月19日 | 6月27日 | 7月13日-7月19日 |
2月20日-2月26日 | 7月4日 | 7月20日-7月26日 |
2月27日-3月5日 | 7月11日 | 7月27日-8月5日 |
3月6日-3月12日 | 7月19日 | 8月6日-8月12日 |
※接種券がお手元に届くのは、発送日から2~3日後の見込みですが、郵便の配達状況により到着が遅れる場合がありますのでご注意ください。
なお、発送日より1週間経過しても接種券が届かない場合は、接種記録がきちんと登録されていない可能性がありますので、八尾市新型コロナワクチンコールセンター(0570-008-633)までご連絡ください。

1・2回目接種時に基礎疾患を有するとして申請された方
1・2回目接種時に基礎疾患を有するとして申請された方 | ||
---|---|---|
3回目接種済みの方 | 接種券発送予定日 | 4回目接種可能時期の目安 |
5月31日 | 6月2日- |
※1・2回目接種時に基礎疾患を有するとして申請された方へは、5月31日に接種券を発送しました。
4回目の追加接種を希望される際は、接種券に記載されている接種可能日をご確認の上ご予約ください。

18歳以上60歳未満で基礎疾患等があり4回目接種を希望する方
4回目接種を希望される方は、接種券発行の申請が必要です。
※「60歳以上の方」「1・2回目接種時に基礎疾患を有するとして申請された方」には接種券を発送します。申請の必要はありません。

申請対象者
次のすべてに該当する方
・八尾市に住民票がある方
・3回目のワクチン接種を完了した方
・18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
※基礎疾患を有する方等の範囲はこちらをご確認ください。
※接種をご検討されている方は、接種券の発行申請前に、かかりつけ医によくご相談ください。

申請方法
現在、申請を受付しています。
申請方法:
①インターネット
申請フォームより申請ください。 →八尾市4回目接種券発行申請フォームはこちら
②申請書(紙)
申請書に必要事項をご記入の上、下記施設へご提出ください。
基礎疾患・接種券発行申請書
【申請書配架・受付施設】申請書は下記施設でも配架しています。
新型コロナワクチン接種事務手続き支援窓口(市役所本館6階)
保健センター、八尾市内の各出張所、緑ヶ丘コミセン、桂・安中人権コミセン
※新型コロナワクチン接種事務手続き支援窓口(市役所本館6階)での受付は平日午前9時~午後5時となります。その他受付施設での申請受付時間は平日午前8時45分~午後5時15分となります。
※接種状況の確認など、必要に応じて電話でのご連絡をさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

接種券の発送時期
申請から2週間程度で発送いたします。
郵便の配達状況により接種券の到着が遅れる場合がありますのでご注意ください。
なお、発送日より2週間経過しても接種券が届かない場合は、八尾市新型コロナワクチンコールセンター(0570-008-633)までご連絡ください。

接種を受けられる場所
個別接種
個別接種の予約開始日・接種開始日は医療機関によって異なります。
こちらの医療機関リストをご確認ください。接種には事前予約が必要となります。

集団接種
八尾市では集団接種会場での4回目ワクチン接種を実施します。
開始日時:5月28日(土)~
※使用ワクチン:モデルナ社
詳細情報はこちらからご確認ください。

大規模接種会場
●大阪府大規模接種会場(接種会場:心斎橋SCビル)
実施日:6月24日(金)〜
予約受付開始日:6月17日(金)12時〜
詳細はこちらからご確認ください。
●自衛隊大阪大規模接種会場(接種会場:堺筋本町会場、北浜会場)
実施日:6月13日(金)〜
予約受付中
詳細はこちらからご確認ください。

予約方法
個別接種
予約方法は医療機関により異なります。
こちらより予約方法をご確認の上ご予約ください。
集団接種
現在7月30日(土)までの接種予約を受け付けています。今後の予約枠は、随時開放予定です。
接種会場:総合体育館「ウイング」
予約方法:
①インターネット予約
予約サイトよりご予約ください。 →八尾市新型コロナワクチン集団接種予約サイトはこちら
② 電話予約
八尾市新型コロナワクチンコールセンターよりご予約ください。 →0570-008-633
会場情報:接種会場詳細はこちら
※集団接種で使用するワクチンはモデルナ社ワクチンとなります。

接種当日の持ち物
(1)接種券(クーポン券)
(2)予診票
※混雑回避のため、接種当日にあらかじめ記入した予診票をご持参ください。
(3)本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)

移動支援について
要支援・要介護認定者及び重度障がい者タクシー利用券対象者が、接種医院や接種会場まで移動する支援として、対象者に「タクシー1,000円補助券」を配布します。
この補助券は介護タクシーの利用も可能です。
詳細はこちらをご確認ください。

4回目接種に関する参考資料
・政府広報 動画
新型コロナウイルス対策「4回目接種のお知らせ」篇
・厚生労働省チラシ
「4回目接種のお知らせ(60歳以上の方や、基礎疾患を有する方へ)」
