夢を買い、己の運に挑む。
そんな宝くじ売り場。
銀行が隣にある宝くじ売り場は、お金の流れが良いので当たりやすいと推測してます。
知らんけど。
宝くじ 売り場
全国各地で宝くじを購入できる、宝くじ売り場。
駅前、商業施設の近く、ショッピングモール内、銀行の敷地内などに設置されていることが多いです。
◯◯チャンスセンターという、お店の名前だったりします。
最寄りの宝くじ売り場は、宝くじ公式サイトでどうぞ。
宝くじ公式サイト 宝くじ売り場の検索ページ
→ https://www.takarakuji-official.jp/map/
宝くじ売り場で買える宝くじの種類
宝くじ売り場では、以下の宝くじを購入できます。
- 普通くじ(年末ジャンボ、サマージャンボなど)
- スクラッチくじ(削ってすぐ結果がわかる)
- ロト(ロト6、ロト7)
- ナンバーズ(ナンバーズ3、ナンバーズ4)
- ビンゴ5
宝くじ売り場 販売時間
宝くじ売り場の営業時間は場所によって異なりますが、一般的には以下のような時間帯です。
平日・土日祝日:10:00~18:30(地域や売り場による)
お昼休みの休憩で売り場を閉める宝くじ売り場もあるので、足を運ぶ前に販売時間を調べてから行くようにしましょう。
人気の宝くじ売り場
高額当選が多く出ることで有名な売り場もあります。
- 西銀座チャンスセンター(東京):宝くじの聖地みたいなとこ
- 大阪駅前第4ビル特設売場(大阪):関西の有名売り場
- 名駅前チャンスセンター(名古屋):名古屋で高額当選実績あり
西銀座チャンスセンター
何人もの億万長者を産んだ、宝くじの聖地「西銀座チャンスセンター」。
1番窓口が高額当選の確率高いみたいで、長蛇の列になりがちなんだとか。
8番窓口とか末広がりで縁起も良さそうだけど、どうなんでしょう。
大阪駅前第4ビル特設売場
年末ジャンボの時期になると売り場に並ぶ行列がすごいことになる、大阪駅前第4ビル特設売場。
並ぶのが嫌いな大阪人も、宝くじ売り場には並べるんです。
梅田駅を降りて、こっちが第4ビルやな!
あれ?ここ第3ビルって書いてある。。
みたいな状況、昔は何回もありました。
名駅前チャンスセンター
東京の西銀座チャンスセンター、大阪梅田の第4ビル特設売場と共に、昔からよく当たると有名な宝くじチャンスセンター。
名駅前チャンスセンターは名古屋駅からすぐ近くなので、新幹線で「東京 → 名古屋 → 大阪」と移動すれば、夢が詰まった宝くじ集め旅行も可能です。
新幹線代、余裕で元が取れること間違いなし。ぇ
宝くじ 売り場 まとめ
宝くじの収益金の一部は、地方自治体の公共事業に活用されていたりします。
当選するかどうかは運次第ですが、買うことで知らないうちに社会に役に立ってる宝くじ。
素敵じゃないですか。
一粒万倍日、大安、天赦日など縁起の良い日は、宝くじ売り場に行列もできるけど。
そうやって社会貢献をがんばってる人に感謝しつつ、さぁ、あなたも高額当選の夢を買っての社会貢献♪